病気解説

腰痛

腰痛はとても身近な痛みの症状のひとつです。
日常の疲労での腰痛など痛みを感じている人は多いのではないでしょうか。

腰痛は重症化すると、仕事や普段の生活に支障をきたすほど深刻な影響を及ぼす場合がありますので注意が必要です。

腰痛の原因には、背中が抱える問題以外にもさまざまな種類があり、対処法によって良くもなれば悪くもなります。腰痛の原因や種類ごとの対処法について知っておけば、重症化予防につながります。

腰痛の主な原因

腰痛には様々な原因があります。

腰椎(ようつい)に原因がある

腰痛のほとんどは、腰椎(背骨の腰の部分)に原因があります。

ぎっくり腰、腰椎椎間板症や腰部椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症などの「変形性腰椎症」と呼ばれるもの、代謝異常からくる破壊性脊椎関節症や骨粗しょう症が原因のタイプ、感染性脊椎炎、関節リウマチ性脊椎炎、強直性脊椎炎などの炎症からくる腰痛、腫瘍性疾患など、原因は多岐にわたります。

腰痛の症状を悪化させないためにも、自己判断ではなく、医療機関を受診し、しっかりと原因を特定した上で治療を受けることが望ましいといえるでしょう。

内臓の病気が原因の場合

もし、背中から腰にかけて、痛い、重い、だるいなどの症状があったとしたら、胃腸・膵臓・肝臓・胆のうなどの内蔵の病気が原因の腰痛かもしれません。

身体の後ろ側の後腹膜(こうふくまく)と呼ばれる場所にある臓器に異常があると、腰に痛みが出やすくなります。
他にも、腎臓・尿管結石・膀胱の病気や子宮などの婦人科系の病気が腰痛の原因となる場合もあります。
高熱と一緒に、膀胱炎のような症状が現れる、腎盂腎炎の場合にも、腰痛が見られます。
また、腹部大動脈瘤などの血管の病気の場合も、腰痛が出ることがあります。

内臓の病気の症状は、主な腰痛の原因である姿勢とは関係なく起こることも特徴です。

その他の原因

ストレスが大きな原因となる、心因性腰痛と呼ばれる腰痛も存在します。

腰痛の症状が悪化すると日常生活に支障も…

腰痛を放置し、悪化させてしまうと、日常生活にも支障をきたしてしまいます。
仕事ができなくなったり、趣味を止めなければいけなくなったり、最悪の場合は身体を動かせなくなります。

腰痛の症状が悪化すると発症しやすくなる病気

腰部椎間板ヘルニア

腰部椎間板ヘルニアなどによる腰痛は、腰の神経の障害が原因で症状が現れていることになります。腰痛としては軽いものではなく、痛みを放置することで悪化につながり、手術が必要になることもあります。
さらに放置すれば、お尻や足にまで痛みが及び、しびれたりすることで、長く歩けない状態になることもある病気です。
また、尿や便が出にくくなることや、頻尿や失禁が見られることもあります。

腰部椎間板ヘルニアは、喫煙や遺伝をはじめ、仕事上のストレスからくるものもあります。椎間板ヘルニアの検査は、MRIが最も有効なので、疑われる場合は早めに病院の受診をするようにしてください。
痛みがひどい場合は、鎮痛剤の内服、坐剤、点滴などの方法や、コルセットなどの補助具などが用意され、状況によって痛みの改善も見られることでしょう。

腰部脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症の場合は、神経症状の悪化から足の筋力の低下、強い痛みやしびれで歩行が困難になる場合も見られます。
放っておくだけで症状が改善されることはなく、ひどくなると手術が必要になるため、これらの病気になるまで腰痛が悪化している場合は、早めに医療機関に受診してください。

骨粗しょう症による腰痛

骨粗しょう症による腰痛は痛みを伴い、背中が曲がってくる病気で、知らない間に背骨が潰れる圧迫骨折になっている状態もあります。
主に痛みやしびれといった症状があり、湿布が必要な面もあれば、身体を冷やさないようにすることも大切です。
コルセットが必要になることもあり、なかなか自己判断をすることは難しいことが特徴です。
骨のなかがスカスカしてくるのが、骨粗しょう症の特徴なので、ひどくなる前に医療機関を受診しましょう。

ストレスが原因の場合

ストレスによる慢性的な腰痛が長く続くと、うつ状態になることも考えられます。

うつ状態になると、脳で神経伝達物質のドーパミンが放出されにくくなります。
これによって、さらに腰痛を感じることが多くなり、少しの痛みも強く感じられることもあります。
ストレスが原因となる腰痛の場合も、ひどくならないように、早めに医療機関を受診しましょう。

さまざまな腰痛のケースとその対処法

腰痛には、さまざまなケースがあり、対処法も若干違ってきます。

いつも痛みが強い

ぎっくり腰などは、急激な痛みが出ても、長くても1週間ほどで治まることがほとんどです。強い痛みが長引く場合、またはしびれがあるときには、原因を知るための行動も必要となるでしょう。

ただし、腰痛はレントゲンやMRIを使ったとしても、原因を特定できないことが多くあるようです。この場合は、悪化を防ぐために、消炎鎮痛薬の内服や湿布や塗り薬などが必要になるので、一度医療機関を受診しましょう。

日によって痛みに波がある

日によって、痛みが違う場合には、ストレスが原因となっている心因性腰痛症の可能性があります。
動きや姿勢に関係なく、心配事や気がかりなことがあるときに痛みが現れる場合は、自律神経や精神的なものが関係してくることが多いので、過度なストレスを避けるようにして医療機関に早めに相談してください。

慢性的な痛み

腰痛は、腰の痛みの他に、足に痛みやしびれの症状が現れますが、足の両側の痛みは椎間板ヘルニア特有の症状のひとつです。
慢性的な腰痛の際、安静にしても痛みが変わらないときは、他の症状が見られないかもチェックしましょう。
発熱、寒気、吐き気などの症状があり、腰以外も痛むことがあれば、内臓の病気が原因の腰痛であることも考えられます。
骨粗しょう症が原因となる場合も、慢性的に鈍い痛みが続くことが多いようです。
他にも、心理的、社会的ストレスが原因になる慢性的な腰痛であれば、心因性腰痛症の可能性があります。

天候による腰痛

季節の変わり目や、梅雨のジメジメした時期の腰痛は、気象病と言われるものです。
心筋梗塞や脳卒中も発症しやすい時期なので、あごや上半身の痛み、他の症状がないかをチェックしておきましょう。
気象病の場合には、運動をしたり、気分転換をしたりすることが必要となり、日頃の生活習慣を規則正しくすることも大切です。

間違った対処法は危険!腰痛対策

腰痛は、間違った対処法をすると、症状を長引かせたり、痛みを強めたりしてしまう可能性があります。
腰痛に対する対処法を知れば、症状を悪化させることなく、症状改善を見込めます。
正しい腰痛対策を行ってください。

お風呂による腰痛対策

温めるのが効果的な腰痛は、血行不良が原因のものになります。
この場合、血行を良くするために、運動をしたり、お風呂で身体を温めたりすることで、改善が見込めます。

ただし、何らかの動作が原因の腰痛、ぎっくり腰などの場合は、お風呂で温めるのは避けましょう。ほとんどの場合は、炎症を起こしているため、温めるのではなく、氷などで冷やすことが望ましい対処法です。

筋トレやストレッチなどの腰痛対策

体操などストレッチで効果があるのは、筋肉の血行不良が原因の慢性的な腰痛に限ります。
ぎっくり腰や受診が必要な腰痛は、マッサージなども良くないので避けてください。痛みが少し引いてから、少しずつ身体を動かしましょう。

また、内蔵疾患や椎間板ヘルニアなど原因の腰痛に筋トレは禁物です。

基本的に、筋トレをしてもいい腰痛は、筋力の低下や筋肉の硬化による腰痛だけです。
この場合は、腰回りの筋肉を鍛えることで腰痛が改善できます。

寝るときの腰痛対策

腰痛には、寝ている時に姿勢が定まらないベッドよりも、畳に布団を敷いて眠るようにした方がいいでしょう。
枕は、高さ選びがポイントです。タオルを折りたたみ頭の下に置いて寝ましょう。
視線が真上を向く状態より、少し下に向かうのがベストです。

腰を後ろにそらすと痛い場合、軟らかいタイプの布団やマットを選びましょう。身体を横向きにして腰に負担がかからないようにするとよいでしょう。
寝返りは少なめ、丸まって寝ると楽になります。

一方、前かがみになったときに痛みを感じる場合は、硬さのある布団やマットを選びます。身体をまっすぐ伸ばして寝るのが望ましく、横向きが楽な場合は、寝返りを多く取り、一部分に負担が偏らないようにしましょう。

薬による腰痛対策

市販薬のロキソニン®Sなどに使われる「NSAIDs(エヌセイズ)」は痛み止めの薬で、病院でも処方されます。
バファリンをはじめとした、市販の痛み止めの薬は腰痛にも効きます。
また、「アセトアミノフェン」が含まれるものは、子供から高齢者まで幅広く使えるタイプですが、痛みへの効果は少し弱まります。その分、副作用も出にくいので、強い薬に不安がある方でも使えます。

腰痛の際の座り方

腰痛に良いのは、偏った座り方をせず、猫背を改善させることです。

まず、立った状態で両手を水平に伸ばし、より遠くに伸ばせるほうのお尻に力が偏りがちなので、その足を後ろに引いて、前後に足を開き、身体の状態を安定させてから座ります。

腰痛は悪化すると危険!早めの診察を

ぎっくり腰などの、炎症が原因の腰痛は、数日から1週間で痛みは治まります。それでも、治まらないときには、医療機関を受診してください。
なぜなら、腰痛が悪化すると、手術が必要になることがあるからです。

腰痛になると、つい冷やしたり、温めたりしたくなりますが、原因を知らなければ、間違った対処法は悪影響となってしまいます。医療機関の検査でなければわからない、内臓や骨粗しょう症などの隠れた病気がある場合があります。仮に、詳しい検査でわからなかったとしても、まだ重症化していない段階です。

腰痛は、早めの時期から原因を突き止め、徐々に腰痛に対する対策を行うことが、腰痛を重症化させないために重要です。 いつか治るだろうと油断をしないで、腰痛は早めの受診を心がけるようにしましょう。

ふじた医院の腰痛治療

腰痛への対処に必要なのは、正しい知識と早めの医療機関を受診することです。

現在、腰痛の原因は多岐にわたり、ご自身での判断は困難です。
かかりつけの医療機関で受診し、早期改善を目指しましょう。

当院では専門医による腰痛の治療を行っています。
必要な場合は、隣接しているジムにて、初動負荷トレーニング®の実践もできます。
初動負荷トレーニング®は、身体に無理のない範囲で負荷を与える運動で、腰痛の治療に大きな効果を上げています。
腰痛の痛み、症状に悩まされている人は、ぜひ当院へお越しください。

気になる痛みや症状があったらお気軽にご相談ください

電話でお問い合わせ

電話番号0878-13-5512

受付時間:9:00〜18:00

WEBでお問い合わせ

お問い合わせフォーム