病気解説

頭を切った

日常生活の中で頭をぶつけてしまうことは多々あり、頭を切ってしまうこともあります。頭は少し切っただけでも多量に出血してしまい、危険なので処置が大切です。体の中でも頭は重要な部分ですから、放置してしまうと、その後に起こるかもしれない病気などもあります。

「出血量が少ない場合はどのように処置すればよいのか分からない」「出血量が多いときはどこの病院に行けばいいの?」という方はふじた医院までお問い合わせください。

頭を切って出血が少ない場合

頭をぶつけてしまった時に、物の角などにぶつけてしまうと出血してしまうことがあります。出血が少しであったり、出血がなかった場合には、たいしたことがないと思ってそのまま放っておいてしまうこともあるかもしれません。
しかし、頭をぶつけると出血が少なくとも、その後に重大な病気を引き起こすことがあり、命の危険がある場合もあります。

頭をぶつけてしまった場合、脳内に出血が起こるなどの急性の病気を引き起こすことがあります。この急性出血による症状はだいたい24時間以内に現れます。
そのため、24時間は様子を注意して観察しましょう。
頭痛や吐き気、脈拍の乱れや呼吸の乱れがないか注意してください。
(このような症状がない場合も安静を心掛けましょう)

また、24時間経過後も2~3日は様子を見るようにしましょう。頭の急性の出血による症状は何日か遅れて現れる場合があります。
そのため、1週間程度は気をつける必要がありますが、1週間を経過すれば、ほとんどの場合問題ありません。

頭を打ってしまったときの処置としては、頭を高くして安静にし、冷やしたタオルで頭を冷やします。

軽く頭をぶつけた場合には、このような処置を行えば問題ありませんが、頭を打った後に脳震盪を起こしていたり、嘔吐や頭痛がある場合には速やかに医師の診断を受けましょう。

頭を切って出血が多い場合

頭をぶつけたときに頭を切ってしまうと、血が大量に出ることがあります。頭からの出血が多いと体に重大な影響を与える場合があります。
頭などは血が出やすい部分であり、少し切っただけでも大量出血をしてしまう場合があります。人間の体には、体重の13分の1から14分の1程の血液が流れています。この血液の量のうち、20パーセントを失うと、出血性のショックを起こすことがあり危険です。

また、30パーセントを失ってしまうと命の危険があるといわれていますので、頭から出血がある場合には速やかに止血をし、病院で処置を受けましょう。

頭から大量の出血がある場合には止血をすることが大切です。
止血には、タオルやハンカチなど清潔な布を使用しましょう。

頭は心臓よりも高く上げておき、止血をする場合には直接血液に触れないように買い物袋や手袋などで手をカバーしましょう。
タオルやハンカチは傷口に強く押し当てて、3~4分ほど手を放さずに圧迫をし続けましょう。

少しの傷であれば3~4分程度で血が止まりますが、出血が多い場合にはなかなか止まらないことがありますので、タオルなどでしっかりと圧迫をし続けましょう。

応急の処置を行ったら速やかに救急車などを呼び病院で診察を受けましょう。

頭を強く打った時に考えられる危険な病気

頭をぶつけると、切り傷による出血や、打撲による腫れなど目に見える変化が起こる場合もありますが、見えない場合もあります。
変化が目には見えなくとも、命に関わる重大な病気を発症する場合があるので危険です。

骨折

頭を強くぶつけると骨折をする場合があります。
頭蓋骨が複雑に折れてしまうと、手術を行う必要があります。耳などから血液の混じった水のようなものが出ている場合にはすぐに病院を受診しましょう。

脳挫傷・くも膜下出血

頭をぶつけると、脳内に出血が起こる場合があります。
その代表的な病気がくも膜下出血や脳挫傷、急性硬膜下血種、急性硬膜外血種などです。これらの病気は頭のどの部分に出血を起こしたかで異なります。

急性硬膜下血種は、頭をぶつけた後に意識障害などを起こすことがあります。
この場合、出血によって脳が圧迫されてしまうため、手術を行う必要があります。

急性硬膜外血種は、時間の経過により脳が徐々に圧迫され、意識障害が起こったり、体に麻痺が起きたりすることがあります。この場合にも手術によって血種を取り除く必要があります。

このように、頭をぶつけたときには命に関わるさまざまな病気が引き起こされることがあります。外傷がないからと油断せずに、様子を観察し病院を受診することが重要です。

お風呂に入る時は?

頭を切ってしまった場合に気になるのがお風呂に入るかどうかです。

お風呂に入ってよい場合

頭をぶつけて出血があった場合、病院などで診察を受けて出血が止まり、浸出液などが出ていない場合には早ければ処置の翌日からお風呂に入ることができます。
この時には必ず医師の判断を仰ぎましょう。
お風呂で頭を洗う場合には傷口を強くこすらずに泡でよく洗うようにしましょう。
傷口をこすってしまうと、傷口が開く恐れがあるため注意が必要です。

入浴がダメな場合

頭を強く打ち、切り傷が大きくなく病院を受診しなかった場合には入浴に注意が必要です。切り傷があると、そこから菌が入ってしまうことがあるため、入浴をする場合にはしっかりと消毒を行いましょう。
また、切り傷が大きく、出血が多かった場合には、入浴をすることで止まっていた出血が再び起こってしまうことがあります。
また、体温が上がると血液の循環が良くなり、大量出血が起こる可能性があるため、切り傷を負ったその日は出血が一時的に止まっていても入浴は控えましょう。
大量出血が起こると命に関わることもあります。

傷が大きなものであったり、出血が多かったりする場合には、病院で受診して医師の診断を仰いでから入浴することをおすすめします。

頭を切った時の治療

病院

頭をぶつけたり、切ってしまった場合には病院を受診し、治療を受けることが大切です。
病院ではまず、ぶつけた頭の状態を観察します。
さらに、頭のレントゲンなどを撮り、骨折や脳挫傷、くも膜下出血などの病気を引き起こしていないかを確認します。

くも膜下出血などの病気が起こっていた場合には、手術によって頭の中の血種を取り除く治療が行われます。

脳に出血がなく、皮膚などの外傷のみと判断した場合には、外傷の部分に麻酔をし、筋膜などに傷がないかを調べます。

頭をぶつけてしまったときに異物などが傷口から入ってしまっている場合には、その異物を取り除く処置を行います。

検査によって皮膚のみの外傷と診断されたら、皮膚を縫い合わせます。
傷を縫い合わせる場合には絹糸などを使用します。
この縫い合わせた傷の抜糸は医師の判断や傷の治りなどによっても異なりますが、だいたい5~7日程度で行われます。

皮膚を縫い合わせている場合、出血などがなければお風呂にも早ければ翌日から入ることができます。
ただし、縫い合わせた部分は必要以上に触らないようにし、安静を心掛けることが大切です。

気になる痛みや症状があったらお気軽にご相談ください

電話でお問い合わせ

電話番号0878-13-5512

受付時間:9:00〜18:00

WEBでお問い合わせ

お問い合わせフォーム